高级日语试题及答案
单项选择题(每题2分,共10题)
1.この法律は国民の権利を()ものです。
A.守るB.守ったC.守ろうとするD.守られる
2.あの人はいつも自分の意見を強引に()。
A.言うB.言っているC.言わせるD.言われる
3.この問題は難しすぎて、私には()。
A.解けるB.解けないC.解こうとするD.解かれる
4.彼は仕事を()、遊びに行ってしまった。
A.やめたB.やめようとしてC.やめずにD.やめてから
5.最近、物価が()一方だ。
A.上がるB.上がっているC.上がりつつあるD.上がるだろう
6.この本は私にとって大変()ものです。
A.役に立つB.役に立ったC.役に立とうとするD.役に立たれる
7.あの歌手は歌が上手で、人気が()。
A.あるB.あったC.あろうとするD.あられる
8.彼はいつも時間通りに()。
A.来るB.来たC.来ようとするD.来られる
9.この部屋は()、快適です。
A.広いB.広かったC.広くてD.広いだろう
10.私は日本語の勉強を()、旅行に行きたいです。
A.終えたB.終えようとしてC.終えずにD.終えてから
多项选择题(每题2分,共10题)
1.日本の伝統的な文化には()があります。
A.茶道B.武士道C.歌舞伎D.相撲
2.次の言葉の中で、敬語であるものは()。
A.いただくB.おるC.ござるD.する
3.日本の主要な産業には()が含まれます。
A.自動車産業B.電子産業C.農業D.漁業
4.次の動詞の中で、可能形になると「え」段になるものは()。
A.書くB.泳ぐC.話すD.買う
5.日本の有名な作家には()がいます。
A.夏目漱石B.村上春樹C.太宰治D.川端康成
6.次の助詞の中で、目的を表すものは()。
A.をB.にC.へD.で
7.日本の祭りには()があります。
A.祇園祭B.天神祭C.神田祭D.三社祭
8.次の形容詞の中で、「い」音便を起こすものは()。
A.嬉しいB.暑いC.美味しいD.楽しい
9.日本の主要な都市には()があります。
A.東京B.大阪C.名古屋D.京都
10.次の接続詞の中で、逆説を表すものは()。
A.しかしB.けれどもC.だがD.それで
判断题(每题2分,共10题)
1.「てしまう」は完了や残念な気持ちを表す。()
2.「ば」「と」「たら」「なら」の使い方は全く同じである。()
3.日本語の敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類がある。()
4.「自動詞」は必ず他の語と関係を持たない。()
5.「~つつある」は動作が進行中で、まだ終わっていないことを表す。()
6.「使役態」は他の人に何かをさせることを表す。()
7.「授受動詞」は物やものの授受だけを表す。()
8.「~ようとする」は意志や動作の直前を表す。()
9.日本語の「~ます」形は丁寧な形で、動詞の原形と同じ意味を持つ。()
10.「~ばかり」は「だけ」と同じ意味で、どんな文でも使える。()
简答题(每题5分,共4题)
1.简述尊敬语和谦譲语的区别。
答案:尊敬语用于抬高对方动作行为等,对对方表示敬意,如「ご覧になる」;谦譲语是降低自己动作行为,对对方表敬意,像「申し上げる」。两者使用目的相同但角度不同。
2.「てはいけない」和「なければならない」在语义上有何差异?
答案:「てはいけない」表示禁止,意为“不可以……”;「なければならない」表示义务、必要,意思是“必须……”,二者语义差别明显。
3.举例说明自动词和他动词在用法上的不同。
答案:自动词表示主体自身的动作、变化等,不涉及动作对象,如「花が咲く」;他动词表示主体对对象的动作,要有动作对象,如「本を読む」。
4.请解释「~につれて」的用法。
答案:「~につれて」表示随着前项的变化,后项也相应发生变化,前项一般是表示时间、年龄、程度等变化的词,如「年齢が増えるにつれて、体力が衰える」。
讨论题(每题5分,共4题)
1.谈谈学习高级日语中敬语的重要性及学习难点。
答案:敬语在日本