基本信息
文件名称:高三日语复习连词-第20课课件.pptx
文件大小:197.5 KB
总页数:30 页
更新时间:2025-06-19
总字数:约2.42千字
文档摘要

连词

;本课重点;年份;一、连词的定义及分类

;1、什么是连词;2、连词的分类;;二、连词的用法;1.及び

表示并列。意为“和,同,跟”。

テレビを通じて経済、社会及び文化の知識が分かります。

2.また

用于叙述同一事物的两个方面。意为“又,并且”。

あの人はまじめな性格です。また、ユーモアの面もあります。

;3.それに

对前面所述内容加以补充,并列关系。意为“再加上,并且”。

料理もできたし、それに部屋の飾りも済みました。

4.そのうえ(に)

说明事项状况时追加另一事项状况。意为“而且,加上”。

このごろ疲れやすいです。そのうえ(に)、いつも眠いです。;5.そして

并列累加;动作的补充说明。意为“而且,然后,接着”。

昨日山に登りました。そして、写真をたくさん撮りました。

6.しかも

对前项内容的进一步叙述或累加。意为“而且”。

山田先生は大学の教授で、しかも作曲家です。

7.それから

动作先后或追加。意为“然后,其次”。

夕方に帰りました。それから、家族で食事に出掛けました。

;选择;因果;12.そこで

后接主观意志的行为。意为“因此”。

医者に運動不足と言われました。そこで、私は水泳を始めました。

13.したがって

意为“因此”。

李さんはよく勉強しました。したがって、試験がよくできました。

14.そのため(に)

多用于消极的结果。意为“因此”

資源を使い過ぎました。そのため、砂漠になった所もあります。;说明,补充;17.なお

补充说明,多用于信函,告示。意为“此外”。

明日は休日で店は休みです。なお、あさってもお盆のために休ませていただきます。

18.すると

表示行为主体完成一个动作后出现了后面的情况。前一事情是后一事情的起因,后多为意外情况。意为“于是”。

そうすると

意为“那样的话”。;

道を歩いていました。すると、誰かが私の名前を呼びました。

19.それなら

承接话题。意为“那样的话,就~”。

A「明日は雨だそうですよ。」

B「それなら、あさってにしましょうか。」;逆接;「どう??て今度の旅行に行かないの。」

「だってお金がないんだもん。」

22.ところが

转折关系。意为“但是”。

急いで行きました。ところが、デパートは休みでした。

23.それなのに

转折关系,后句往往是与常规,常理相反的情况。意为“但是”。

一生懸命働いています。それなのに、生活は楽になりません。;24.さて(正式)ところで(口语化)

转换话题。意为“那么,话说”。

勉強の話はこれぐらいにします。さて、次に生活について話したいです。

25.では(じゃ)、それでは(それじゃ)

意为“那么”。

時間になりました。では、今日はこれで終わりましょう。;26.例えば(接续作用的副词)

举例。意为“比如”。

飲み物が用意してあります。例えば、紅茶、ジュースなどです。

27.実は(接续作用的副词)

用于会话中接在句子开头。意为“实际上”

実は、ちょっとお願いがありますが。

;

;

;三、高考题训练;1.ここであきらめるか、最後まで頑張るか、はっきり言ってください。

A.それではB.それともC.それからD.それでも(2009)

2.あの店は値段も安いし、人も親切だし、いい物がたくさんある。

A.それこそB.それならC.それでD.それに(2008)

3.仕事がたくさんありました。忙しかったです。

A.そこでB.それもC.それがD.それで(2004)

;4.今月は30日中、20日が雨でした。晴れた日は10日しかなかったわけです。

A.するとB.それでC.つまりD.そこで(2002)

5.風邪が完全に治っていないのに、無理をして会社に行った

ら具合が悪くなってしまった。

A.まだB.またC.そこでD.それに(2002)

6.こちらも元気で過ごしております。、先日お送りした手紙は読んでいただけましたでしょうか。

A.ところでB.ところがC.それならD.それでも(2002);7.休みの日でも夜は早く寝ましょう。、朝は早く起きましょう。

A.そしてB.それにC.それではD.それでも(2001)

8.左のボタンを押してみた。テープがゆっくり回り始めた。

A.そこでB.するとC.そして