武汉市二月调考日语试卷参考答案和评分标准
第一部分:听力(1.5分×20=30分)
15CAABA610ACBCB1115ACACB1620AABAA
第二部分:阅读理解(2.5分×20=50分)
2125BCCAD2630CBBCD3135CACBC3640BCBDC
第三部分:语言运用(1.5分×20=30分)
4145BAACD4651CBCDA
51ぶんや52か53使われる54確55詳しく
56させる57と58で59正確で60しない
第四部分:写作(满分40分)
第一节
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准
并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准:
第五档(9~10分):内容符合要求,语言表达正确,格式规范。
第四档(7~8分):内容比较符合要求,语言表达比较正确,格式比较规范。
第三档(5~6分):内容基本符合要求,语言表达不够正确,格式不够规范。
第二档(3~4分):内容不符合要求,语言错误较多,格式不规范。
第一档(1~2分):内容不符合要求,语言错误多,格式混乱或字数少于30字。
零分:未作答,所写内容太少或无法看清以致无法评判:所写内容与题目要求完全不相关。
3.评分说明:
(1)少于80字者,每少写一行扣1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
第1页共5页
第二节
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准
并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准:
第六档(26~30分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20~25分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10~14分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5~9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0~4分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于100
字。
3.评分说明:
(1)少于280字者,每少写一行扣1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
第一节范文:
心理健康に関する講座のお知らせ
3年生の皆さん
本校では、今週金曜日の午後2時から、心理健康に関する講座を行う予定です。学
習や生活のストレスに対処する方法について話し合います。講座はマルチメディア教
室で行われますので、時間通りにご参加ください。
2025年2月27日
生徒会
(114)
第二节范文:
ストレスの解消
現代社会において、多くの人はその速いリズムに適応できず、ストレスを感じて
第2页共5页
います。ここではストレスを解消するために、いくつかのアドバイスを述べたいです。
まず、自分に期待しすぎないことです。自分への期待が大きすぎると、なんで頑
張ったのにできないのかという挫折感が生じます。
次に、何があっても動じない心が必要です。すでに起きたことはどうにもならな
いから、平然な心で受け入れた方が自分のためになります。
最後に、欲張らないことです。自分が一番手に入れたいものは何かをはっきりさ
せ、一生懸命努力すればいいです。
ストレスをそのままにしたら、人々の健康などに大きなダメージをもたらしかね
ません。よりよく生活するため、一刻も早くストレスを解消すべきです。
(318)
听力部分录音稿
第一节(共5小题;每小题1.5分、满分7.5分)
1.
女:李さんはいつもどうやって会社へ行くんですか。
男:自転車で。
女:雨とか雪の日でも?
男:雨や雪の日なら、タクシーで行きます。
女:バスはないんですか。
男:ええ。
2.
山口:鈴木さん、今度の日曜日、みんなと東山博物館に行かない?
鈴木:行きたいんだけど、ちょっと。
山口:何か予定があるの?塾?
鈴木:塾じゃなくて。
山口:じゃあ、アルバイト?
鈴木:来週はレポートの発表がほくの番なんだけど、まだ全然準備していないんだ。
3.
男:今度のスピーチ大会は誰にしたらいいかな。
第3页共5页
女:山下さんはいかがですか。彼はずっとやりたがっていたし。
男:でも、山田さんか鈴木さんの方がもっといいと思う